SSブログ

新生ES7誕生!! [ヘッドホン関連]

リケーブル実行しました!!

 

線材はSulcataさんや、ハルさんから止められたのですが、
結局オヤイデの銀メッキOFCしてしまいました(^^;

HIROさんオススメのオーグラインも考えたのですが、
CDを買っちゃいまして、お金が無い…orz

HIROさん、アドバイス無碍にしてしまって申し訳ありませんm(__)m

(今日の記事は画像が多くなっており、重くなっています。ご了承下さい。)

 


今回用意した材料は、


・断線ES7

・銀メッキOFCケーブル
オヤイデ電気にて購入

・ステレオミニプラグ
・熱収縮チューブ
以上、学校の近くの電子部品屋にて購入

・ホットガン
ダイソーにて購入

・靴紐(外装チューブの代わり)
家にあったやつ(新品)

・工具各種


ということで作業開始!! 

 

1,ES7から切れたケーブルを外す。

ES7から余計なケーブルを外します。

まず、イヤパッドを外し、

ねじを回して…
ん…?何か自然にハウジングが開いてきた・・・

 

おー、あの薄いハウジングにこんなに吸音材が!!
押さえてやらないと閉まりません。

ためしに切れてない方で吸音材の有り無しでちょっと聞き比べてみると、
有りに比べ、無しは音場が広がり、響きが多くなり、音圧が弱くなる、といった感じで、
そのままハウジングを外すとバランスが自然と少し高音により、音場が広がり開放感が出るという、
予想通りの変化を感じました。

で、ハウジングを外し、

 

 


こてを使って線を外しました。

 


2,ミニプラグにケーブルを半田付け。

問題発生。

自分ミニプラグの端子のどこがRでLでGNDなのかが分かっていませんでした(^^;

即効で、みなさんのブログの自作記事をチェック!

うぃんさんの『ドックの自作』の記事で確認できました。

うぃんさんありがとうございましたm(__)m

 

で、早速半田付け。RLが白、GNDが黒です。

案外うまくいき一安心でした。

キャップをかぶせて、プラグの接続はOK。

 

3,ケーブルを編む

あとは、分岐点まで四つ編みでがんがん編みます。

万力が無かったので、机のスタンドの固定具で代用しました。
ちゃんと固定できて作業もはかどります。

四つ編みはハルさんの画像を見ただけでしたが、やってみると結構簡単。
ただ、ケーブルが硬いのでめんどくさい(--;

分岐点から先は撚りました。(ちなみにあのCD知ってる人います?)

で、ここで外装チューブ(ケチって靴紐を使うつもりだった)をかぶせ、
熱収縮チューブで末端を処理してドライバに半田付けのつもりだったんですが、
白黒で編んだケーブルの外観、結構気に入ってしまい、
外装はかけないことにしました。

 

 

4,ドライバに半田付け。

ドライバの右側がRL、左側がGNDです。

右はかなり四苦八苦してどうにか。

ケーブルは結べなかったので、曲げてハウジングの穴にホットガンで固定しました。

左はちょっと慣れたせいもあってうまくいきましたが、
半田をつけた後、ハウジングを通していないことに気づき、
一度外す羽目になりました…orz

 

 失敗と後悔の連続でしたが、

 

どうにか新生ES7完成!!

 

今日の1時ころから始めたんですが、結局終わったのが4時半ごろ…
所要時間3時間半です。疲れました・・・(^^;

ちなみに取り回しですが、今のところあまり気になりません。

太いことは太いのですが、編んだこともあって結構曲がるので問題ないかと。

 


で、問題の音ですが…

 

 

大満足です!!!!


低域は、太さそのままに若干締まった感じで、中域から高域にかけての音が太く鮮やかになったのかと。

リケーブル前、ぼやけたドラムの音が気になっていたのが、かなりいい感じに耳に炸裂してくれます。

といってもやっぱりこもりまくりES7の音ではありますが(><;


あとCD2000のレビューに書いた、スカスカな感じも気にならなくなりました。

確実にレベルUPしましたね!!

 

 

最後に、情報を提供していただいた

Sulcata様、ハル様、HIRO様、うぃん様、

ありがとうございましたm(__)m

 


nice!(7)  コメント(18)  トラックバック(0) 

nice! 7

コメント 18

haru_one_of_a_kind

平四つ編みにしたのですね!
丸四つ編みにすると硬くて・・・(苦笑。
 
>以上、学校の近くの電子部品屋にて購入
学校の近くに電子部品屋さんがあるのは羨ましいです(^^;。
by haru_one_of_a_kind (2007-03-17 13:59) 

たつを

ハルさんnice&コメントありがとうございます!!

えっ!?四つ編みに平とか丸ってあるんですか?
以前ハルさんの記事で見た感じにしようとしてちょいちょいやってたら、
こうなったんですが…

電子部品屋さんは看板にて「山形の秋葉原」を自称しているつわものです(笑)
自分はオペアンプ等の知識が無いので、
そこでチューブとプラグと半田ごてしか買っていないのですが、
ハルさんクラスの人が見たらひょっとしてすごいのが置いてあったりして…
by たつを (2007-03-17 14:20) 

Riever

私もハルさんと全く同じ観点になりますが(^^;
>以上、学校の近くの電子部品屋にて購入
・・・いいなぁ。田舎はこれだから困る(爆)

工具は今回購入したんですかね?
by Riever (2007-03-17 14:50) 

nonbiri

皆さん器用ですね。僕なんか不器用でしかも知識もないのでまだ改造はできません…orz。今度いらない耳掛けヘッドホンを分解して学ぼうと思います。いつかは改造できたらいいな~。
by nonbiri (2007-03-17 15:19) 

うぃん

思わぬところで役にたったようで・・・よかったです^^
リケーブルはまだ試した事が無いので、先を越されてしまいました。
僕もそのうちチャレンジしてみようと思います。
by うぃん (2007-03-17 15:45) 

たつを

Rieverさんnice&コメントありがとうございます!!
自分の家もかなりの田舎ですよ・・・
学校まで車、電車、自転車で1時間半かかります。
といってももう卒業しましたが(^^;

工具は以前X122を改造しようとした時にある程度そろえ、
受験で仙台に行ったときにダイソーでドライバーとホットガンを買いました。
山形のダイソーにはホットガンが売ってなかったもんで。
by たつを (2007-03-17 15:48) 

たつを

nonbiriさんnice&コメントありがとうございます!!
自分もかなり不器用ですが、結構何とかなるもんですよ。
多分失敗してネタ記事になっちゃうんだろうなーと思ってたんですが、
部品をなくさないことだけに気を付ければ大丈夫。半田もすぐなれます。

まぁハルさんやmoonrabbitさんのようにはいきませんが、
だめもとでもやってみてよかったと思います。
by たつを (2007-03-17 16:00) 

たつを

うぃんさんnice&コメントありがとうございます!!
うぃんさんの記事かなり助かりました(^^;
一番でかい端子がGNDだとは思っていたんですが、RLがわからなくて…;;

うぃんさんがリケーブルするとなると…7506あたりですかね?
FC7やHP380辺りで連習するって手もありますね・・・
といってもお忙しそうなので難しいかもしれませんが(><;
by たつを (2007-03-17 16:11) 

Sulcata

リケーブルおめでとうございます。
ES7の吸音材は多すぎますね。吸音材をいろいろ変えると篭もり感が軽減されるかもしれません。
弄り倒すために買ってみようかな(笑)
by Sulcata (2007-03-17 17:25) 

たつを

Sulcataさんコメントありがとうございます!!
ねじが最後の一本になった時に吸音材のせいでハウジングが自然に浮いてきた時は驚きました(^^;
ちょっと薄くしてみようとか、鉛貼ってみようとかも考えましたが、
今回は今まで聞いてきた音と同じ条件で戻そうと思いそのままにしました。

もうちょっと聴いてみて不満が出てきたら試してみようと思います。
by たつを (2007-03-17 23:25) 

たぬき

蘇生おめでとうございます。
コレ、意外と格好いいかも~♪
音もかなり良さそうですね。

貴重な内部写真ありがとうございます。
ES7の低域の子守の原因が分かったような気が・・・。
吸音材減らした方が音絶対良くなりそう。
by たぬき (2007-03-18 01:20) 

たつを

たぬきさんnice&コメントありがとうございます!!
音はいい感じに刺激的になってくれまして、激しい曲にはかなりのパフォーマンスを見せてくれます!
代わりにエッジがきつくなったせいで、サ、タ行等が痛い感じが出ましたが、許容範囲内ですね。

>ES7の低域の子守の原因が分かったような気が・・・。
全く持ってその通りだと思います。
加えて、有りと無しを比べた時に感じたことが、音の耳の近さでした。
無しから有りに変えると、明らかに耳の近くに音が寄って来ました。
ちょっとSulcataさんのブログやX122の改造サイトまわって
吸音材の知識集めてみようと思います。
by たつを (2007-03-18 10:38) 

tamegorou

かなり堂々としたケーブルでなかなかカッコイイですねー
音も良くなったようで勉強になります

ちなみに吸音材は逆の発想で、フェルトとか素材の違うものを使ってみる、というのも面白いかもです
そうすると、なぜ製品として吸音材を入れたのか意味がわかってくるのかもしれませんね

むしろ単純に、ケーブルを奢ったのだから、吸音材もちょっと奢ってみたらさらなる期待ができそう?みたいな発想に近いかもしれません
ただし、量的には入れ過ぎは禁物そうですね(笑)
by tamegorou (2007-03-18 13:40) 

たつを

tamegorouさんnice&コメントありがとうございます!!
吸音材は、SulcataさんやHIROさんの使っている換気扇フィルターなどを考えています。
ES7は仕様ではドライバーの背面にしか吸音材をいれていないので、それを減らしてハウジング側にちょっと工夫をして・・・

とか考えるとかなり楽しいです(^^;
by たつを (2007-03-18 17:09) 

moonrabbit

リケーブル完成おめでとうございます。
後は吸音・制震系ですかね。d( ̄  ̄;)☆\(ーー
弄るほどに楽しいでつ。(^^
by moonrabbit (2007-03-18 22:29) 

たつを

moonrabbitさんnice&コメントありがとうございます!!
実は換気扇フィルタは無いのですが、X122用に買った鉛テープとスポンジ各種が残っていたりします。
ですので、気が向けばいつでも改造できる状態でもあります(^^;
by たつを (2007-03-19 00:12) 

Sulcata

理想的にはスピーカー用の吸音材が理想的でしょうね。
ふんわりと入れるのがいいとされていますが、あとは試行錯誤で(笑)
by Sulcata (2007-03-22 22:45) 

たつを

Sulcataさんコメントありがとうございます!!
コメントのお返し遅れて申し訳ありません(><;
今は吸音材で調節する時にちゃんと比較できるように、
新ES7の音をレビューできるぐらい聞きこんでるのですが、
耳慣れなのか、ケーブルなのか分かりませんが、
音が安定してきたように思います。
こもりもけっこう気にならないレベルになったような・・・
これで吸音材をいじれば、かなりの音がすると思います。
それにしても、自作って楽しいです。
ここまで音が変わると思いませんでした(^^;
by たつを (2007-03-24 13:55) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

リケーブル!!雑記+言い訳 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。